「菜の花からし和え」「うるいとワカメのぬた」はじめます。 2018年2月9日 まだまだ肌寒い日が続いていますが、一足先に春を感じていただける季節限定の新メニューのご案内です。 菜の花のからし和え うるいとワカメのぬた いずれも500円でご用意いたします。 菜の花はこの時期の吉例。当店ではおなじみのメニュー。 一方 うるいのぬたは、え?!もう?と思われる方も多いかもしれません。ちょっとフライング気味ではありますが、いかにも春らしい見た目と食感を、お楽しみください。 写真は「うるいとワカメのぬた」です。
ふぐの白子天はじめました 2017年12月16日 いつもご来店ありがとうございます。 今年も、冬の味覚 「ふぐの白子天」はじめました。 ふっくらとして濃厚な味わいをお楽しみください。 これから2月前後の産卵時期までの、味の変化も見逃せません。 900円でのご提供となります。
新メニュー「いぶりがっこのクリームチーズ添え」 2017年11月9日 新たなメニューとして、「いぶりがっこのクリームチーズ添え」はじめました。 ご存知、秋田名物のいぶりがっこをスライスし、それに蕎麦の実を練りこんだクリームチーズを添えてお召し上がりいただきます。いぶりがっこの独特の風味とチーズの相性は抜群。「酒のあて」としてはちろん、ちょっとした箸休めにもどうぞ。500円でのご提供となります。
「下仁田ねぎ天ぷら」と「牡蠣オイル漬け」はじめました 2017年11月8日 冬季限定メニュー、下仁田ねぎ天ぷらはじめました。 本来、下仁田ねぎの旬は12月に入り、霜が降りた後・・・というのが一般的ですが、実は今の時期に収穫されたものは葉の緑の部分までシャキッと瑞々しく、おいしく召し上がっていただけます。というわけで産地に無理をお願いして一足先に入手。産地直送ならではの味覚をお楽しみください。外はカリッ、パリッ、中はトロトロ。とても熱いので、お気をつけてどうぞ。 またお馴染みの季節メニュー、牡蠣のオイル漬けも、ご提供はじめます。こちらもぜひどうぞ。 ※下仁田ねぎは収穫量が限られ、ご用意できない日もありますのでご了承ください。当日のご提供については店内の品札をご覧ください。
新そば粉入り手作り「そば豆腐」 2017年10月16日 豆乳に新そば粉を加えて仕上げた「そば豆腐」をメニューに加えました。 新そばのふくよかな香りと、そば粉特有の「のめっこさ」が楽しい一品となっています。わさびとそば汁で召し上がっていたたきます。 もちろん店内で手作りしています。ぜひご賞味ください。 ※本品をご提供中は通常の手作り豆腐はお休みさせていただいています。
鱧の天ぷらと長芋素麺風 2017年7月23日 新たな季節メニュー、二品のご案内です。 最近は関東でも、すっかりお馴染みになってきた鱧(はも)。 夏は天ぷらでご用意いたします。ほどよい脂と、端正な味わいをお楽しみください。 もう一品は、長芋素麺風。 細く細く極限まで細ぉーく素麺のように仕立てた長芋に、大葉、茗荷、梅肉などの薬味を添えました。なめらかなのど越しと、さっぱりとした香り。暑気払いの一品としてどうぞ。
今年も梅酒漬けました 2017年6月9日 GWからずっとドタバタでしたが、気が付けばもう梅雨。というわけで、この時期の吉例、「梅酒」を漬けました。 これから半年以上かけて、じっくり仕上げてまいります。しばしお待ちください。もちろん、今も、昨年以前に仕込んだ熟成の梅酒をお楽しみいただけます。 また、「天ぷらの盛り合わせ」も ★夏野菜★ に模様替え。 ヤングコーン、いんげん、みょうがなど・・・内容はその日のお楽しみ!季節の味覚を、ぜひどうぞ。
稚鮎天ぷらはじめました 2017年4月24日 まだGW前ですが、稚鮎が入りましたので、天ぷらでお出しします。 毎年、稚鮎が出始めると、徐々に日差しの強さを感じる日が増えていく気がします。 初夏へと向かう季節の便り。冷酒か、冷たいビールで、是非!
わらびのお浸しはじめます 2017年4月13日 「わらび」古くから楽しまれている食材でもあり、加工品なら年中出回っていますが、やはり旬のものは食感も味も断然引き立ちます。 当店では、とれたてのわらびを、店内で丁寧にあく抜きし、お浸しにしてご提供いたします。 季節の味をお楽しみください。